避妊・去勢手術|名古屋市緑区の動物病院なら犬猫専門のパール犬猫病院へ。下痢・皮膚病・予防接種(狂犬病・フィラリア・ダニノミ)から、検査・手術も対応しています。土日・祝日も診療しますのでお気軽にご来院下さい。

名古屋で土日祝日診療の動物病院パール犬猫病院

土日・祝日も診療しています
  • 052-876-8203
  • 名古屋で土日祝日診療の動物病院パール犬猫病院へのメールはこちら
避妊・去勢手術

犬の避妊・去勢手術

犬の避妊手術犬の去勢手術
料金:
再診料540円+エリザベスカラー代+手術代は下記体重によります

料金:
17500円+再診料540円+エリザベスカラー代

体重が10㎏以上の場合は5kgごとに麻酔料2100円が加算されます。

例)17㎏のワンちゃんの去勢手術
17500円+加算麻酔料2100×2=21700円

 

7㎏未満:26730円
7~12㎏未満:32890円
12~20㎏未満:44200円
20~30㎏未満:44200円
30~40㎏未満:49340円

犬の避妊手術の長所・短所

■長所
・発情、生理出血がなくなります。
・初回発情前に避妊手術を行うと、乳腺腫瘍の発生が0.5%以下に抑えられます。
・高齢になってよく発生し致死的になる子宮蓄膿症や子宮・卵巣の腫瘍などの発生がなくなります。

■短所
・太りやすくなります。
・尿失禁を起こすことがまれにあります。

犬の去勢手術の長所・短所

■長所
・高齢で高確率に発生する前立腺肥大の予防になります。
・精巣腫瘍、肛門周囲腺腫、会陰ヘルニアの予防になります。

■短所
・太りやすくなります。
・マウンティング行為は手術を行ってもおさまらない事があります。

 

dog.png

猫の避妊・去勢手術

猫の避妊手術猫の去勢手術
料金:
16500円(内服約代等すべて含む)+再診料540円+エリザベスカラー代
料金:
13400円(内服代等すべて含む)+再診料540円

猫の避妊手術の長所・短所

■長所
・乳腺腫瘍の発生率を強く抑制します。猫の乳腺腫瘍の発生は99%が避妊手術をしていない雌猫です。
・子宮、卵巣に関連する腫瘍の発生がなくなります。
・発情行動がかなりおさまります。

■短所
・太りやすくなります。
・わずかですが尿石症のリスクを高めるといわれています。
・発情行動が残ることがあります。

猫の去勢手術の長所・短所

■長所
・スプレー行為(おしっこをカーテンや壁にかける行為)がかなりの確率で抑制されます。
・精巣の腫瘍の発生がなくなります。
・猫の去勢手術は抜糸もなく、術後の管理は全く必要ありません。

■短所
・太りやすくなります。
・わずかですが尿石症のリスクが高くなるといわれています。
・まれにスプレー行為や発情行動のおさまらない子がいます。
・攻撃性はあまりおさまらないケースが多いです。

cat.png

犬・猫の避妊手術、去勢手術のながれ

ワクチンプログラムが終わっていることが必須となります。

安全に手術を行うために術前検査をします。

検査に問題がなければ手術を予約。

手術前日は夜12時以降の飲食はしてはいけません。

手術当日、11時50分までに当院にお越しください。

入院は必要ありませんので、夕方4時~6時までにお迎え

猫の去勢手術以外は2週間後に抜糸

※手術の時期は生後8~10ヶ月頃が適期です。以前は6ヶ月とよく言いましたが最近では早期の避妊手術、去勢手術により腎臓の低形成が危惧されています。

※入院は基本的に必要ありません。日帰りの手術となります。